ルアー開幕戦 [釣り]
夕方から1時間半、久慈新港へ。今シーズン初のワームでの釣りです。薄暗くなってましたが、うっすら見える海底を見ると、震災前と結構変わってる感じが。ガレキやら岩やら津波で運ばれたのが防波堤の際にたまってるのかな。
ワームはおなじみのグラスミノーのLサイズ。しっかり底をとって、巻いてはフォールの繰り返し。ちょどフォールの最中にゴン!と来たので、即アワせると25センチくらいのクロソイでした。久々のルアーなのでボウズが心配でしたがこれで一安心。

そのあと、リーリング中にゴン!アワせるも乗らず、引き続きフォール中にゴン!またもアワせられず!次のフォール中にゴンゴン!なるも、痛恨のバラシ!!結局1尾で終了しました。
帰宅し、さっさと3枚におろし、身はお刺身にしていただきました。プリプリしてて旨かった!頭などその他の部分は煮て出汁をとりました。明日の朝の味噌汁にすることにします。

やっぱり動きや水の中を想像してやるルアーの釣りはエサとは違った魅力がありますね!!
ワームはおなじみのグラスミノーのLサイズ。しっかり底をとって、巻いてはフォールの繰り返し。ちょどフォールの最中にゴン!と来たので、即アワせると25センチくらいのクロソイでした。久々のルアーなのでボウズが心配でしたがこれで一安心。
そのあと、リーリング中にゴン!アワせるも乗らず、引き続きフォール中にゴン!またもアワせられず!次のフォール中にゴンゴン!なるも、痛恨のバラシ!!結局1尾で終了しました。
帰宅し、さっさと3枚におろし、身はお刺身にしていただきました。プリプリしてて旨かった!頭などその他の部分は煮て出汁をとりました。明日の朝の味噌汁にすることにします。
やっぱり動きや水の中を想像してやるルアーの釣りはエサとは違った魅力がありますね!!
コメント 0